fc2ブログ

Entries

冬の近江舞子

お天気が良いので、気分転換に近江舞子浜へ行ってきました。冬の浜は水が美しい。西日がさすと、水の中で光が揺らぎます。琵琶湖の小さな波打ち際。泡が砕けます。ちょっと突き出た地形の部分は波の形が複雑になって、波が荒くなります。風が強く当たって寒い!遠く南の方角。琵琶湖大橋と、守山市方面。スマホを構えるぷくぷくの私とよく浜で一緒になる通りすがりのお兄さんの影。ただいま琵琶湖は渇水中で、ー55センチ。ー68セン...

久しぶりの琵琶湖大橋

久しぶりに大阪より友人が来てくれました。まめに私に会いに来てくれる大切な人です。ランチをしようという約束なのに、私がバタバタとしていたので、ランチをする場所を考えたのがランチ前日夜のこと。どこがいいか色々探してみたけど、人気のあるカフェはみんな予約制でした。結局、なんのことない、琵琶湖大橋畔の道の駅でご飯をしました。琵琶湖が見られたらどこでも良いよと言ってくれた寛大な友人とありふれた定食をアクリル...

近江舞子 2

多分私の足跡。私の足跡を辿ってみる…波打ち際の水の形(ポンコツiPhone撮影)さざなみの最終形楽浪の志賀の大わだ淀むとも昔の人にまたも逢はめやも(柿本人麻呂)訳)楽浪(ささなみ)の志賀の<比良の>大わだよ、お前がどんなに淀んだとしても、ここで昔の人に、再びめぐり逢うことができようか、できはしない。(伊藤 博 著 「万葉集 一」)で き は し な い...

近江舞子 1

暖かかった昨日、近江舞子へちょっとドライブしました。白砂青松の浜。花崗岩が多いから白い大粒の砂です。沖島方面。カメラを忘れたので、今回もスマホです。...

正月今津の浜で見つけた

昨年春にも撮った木影になると細い私の足雪は汚いものを隠してくれる帰途の車中から彩雲を見つけました。サングラス越しだとはっきりと見えたのですが。...

正月 今津の浜で

お正月二日に琵琶湖を北上、今津まで少しドライブしてきました。雲の量で、琵琶湖の水面はクルクルと色が変わりました。風も穏やかで、気持ちがいい…流石に琵琶湖を北上すると雪の量が多くなりました。親子連れが、雪で遊んでいる姿が可愛かったです。私も元旦に、親子で雪遊びしましたよ。いくつになっても、雪遊びは楽しいです。でもほどほどに…(^^)...

冠雪する比良山系と菜花

私のいる湖西から琵琶湖大橋を渡ったところにあるなぎさ公園では、寒咲きの菜花が植えられていて、雪の比良山系をバックに菜花を写すとと美しい写真が撮れます。ですが、最近の私はそういう機会を作ることも無く、ひたすら気軽な和邇浜で写真を撮ります。無精な事、この上ないです。この菜花は、家の畑の菜花です。料理用にする固い蕾の時に取り損ねたものは、花を生かして飾ります。庭に花の少ない季節です。菜花の明るい黄色は、...

雨の琵琶湖

土砂降りの日曜日。良いお天気ならば、畑作業に勤しむとうちゃんですが、さすがにこの雨では無理と言うことで、ドライブに行ってきました。いつもの湖西を北上するコースで、新旭まで行きました。カバンに入れっぱなしの筈のGRが何故か行方不明で、仕方がないのでスマホ写真を、アプリで加工しました。タップンタップンと水が動いています。私が長靴を履いて、浜をウロウロ探検している間、とうちゃんは車の中で私を気長に待ってく...

和邇浜

琵琶湖の和邇浜です。湖北は雪模様。こんなに寒い日でも釣りをする人がおられます。写真を撮る人、釣りをする人をからかうように、とんびが飛びまわっていました。気持ち良さそう・・・・比良山系は雪景色。あのてっぺんにできたびわ湖テラスへは、まだ行ったことがありません。こんな青空で青い湖面だときれいな眺望でしょうね。GR3の3枚をつないでみました。これは別の日。雲の切れ間になっていたので、出先から浜へ直行してみ...

ちょっと琵琶湖

ちょっと琵琶湖に寄りました。野洲市の吉川公園から見た守山市のマンション。比良山系。少し冠雪しています。(画面が少し大きくなります。)この日の運転手。風は強いけど、暖かい日でした。...

Appendix

プロフィール

nion

Author:nion
「水は宇宙の似姿」
草花の雫からびわ湖まで
「水」について感じた事を写します。
フィールドは主にびわ湖の湖西
最近は殆ど家の庭で撮っています。
たまにアート・デザインについても語ります。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR