fc2ブログ

Entries

浜大津港にて 2

人慣れしているユリカモメ。そーっと近づいてみます。あ、逃げられた…。そんなに見つめんといて…。スマホだとこんな感じ。私のハンドルネームの元、カイツブリ又の名を、鳰(にお)。琵琶湖は別名鳰の海といいます。二匹が起こしたさざ波が干渉しあって。...

猫さんと遊ぶ

たまに行くスーパーマーケットに行った折り、隣りにある公園にふと寄ってみました。ちょうどこの時期に、次男が幼い頃に遊びに来た思い出があります。この木の辺りで、夕陽に輝くまん丸の顔をした次男を撮りました。とてもかわいくて食べちゃいそうでした(^^;;そんなことを思い出しながら、カメラを向けていたら、ニャァニャァと猫さんの声が。「お、そこですか!」景色にとけ込んでいるからわからんかったやん。私も猫語で挨拶を...

フィーバーフューとカツオブシムシ

ヒメマルカツオブシムシです。マーガレットにたくさん群がっているのをみかけますが、フィーバーフューにもついていました。この虫、衣類につく虫だったんですね。洗濯物と一緒に取り込んでしまうらしいです。入ってこないように気をつけなくては。このお花は、小さくて愛らしいし、持ちがいいので、とても気に入りました。他のお花との相性もいいですよ。ハーブとしてまだ使っていないから、一度使ってみますね。「天然の抗ヒスタ...

アリ

タイムトンネルをくぐります。やっぱりやめとこ…。(昼咲き月見草の花の中で)毎日、多事繁忙、何かしらへまをやらかします。ブログにもゆっくりと向かうことができなくて。...

畑作業中のスマホ写真

連休最後の日は、畑仕事をしました。畑仕事の友達は、ジョウビタキのジョビ太君です。あれ、スマートになったんとちがう?6日前に撮ったジョビ太君は、まん丸でしたから。これが6日前のジョビ太君。ほら、まん丸でしょう(^^)ひょっとして、昨日と6日前のジョビ太君は別の子なんでしょうかね。それとも、暖かくなったから、寒さにすくめていた体を伸ばしたのでしょうか(^^)草の花が花盛りでした。...

ここ1週間程、時間があれば「本の虫」になっていました。すると、ほんまもんの虫が居間にいるので驚きました。(踏んづけなくてよかったよ)外はまだ雪景色。どこから来たの?あ、そうか、蕪の葉っぱにひっついてきたのかも。我が家にいてくれても困るので、虫がひっついているクッションごと工房に持って放しました。さて、工房で生きながらえてくれるかなぁ。さてと、そろそろカメラの虫に変身しなければ…。...

ローズマリーの住人

ずっと長い間花盛りのローズマリーです。花蜘蛛と目が合いいました。...

にらめっこ

日よけの寒冷紗をのけたら、小さなカマキリと目が合いました。お互いびっくりしてしまい、しばしにらめっこしました。勝負は私の勝ちで、カマキリの方が目を逸らしましたよ。当ブログにお越し下さりありがとうございます。今週の間、訪問が疎かになるとおもいます。落ち着きましたら、ゆっくりと伺います。...

くまばちとくも

雪花詰草は甘い香りがします。私もくまばちのように、花に鼻を突っ込んでみたからわかります。この間、微動だにしないくも…(^^)...

雪花詰草と蜂

雪花詰草を撮っていたら、ブンブンと可愛い羽音がしました。ちっこくてまるまっちい蜂が飛んでいます。太い脚だなぁ。私が間近に撮っていても気にしない子。調べてみたら、ニッポンヒゲナガバチの♀のようです。次の日も雪花詰草で見かけました。美味しい蜜なのでしょうか。私にとっても(素材として)美味しい花で、写真を毎日撮っています。あと何回か登場しますので、またか…と思わずに見て下さいね。これはツツジに来ていた虻。...

Appendix

プロフィール

nion

Author:nion
「水は宇宙の似姿」
草花の雫からびわ湖まで
「水」について感じた事を写します。
フィールドは主にびわ湖の湖西
最近は殆ど家の庭で撮っています。
たまにアート・デザインについても語ります。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR