氷柱を逆光で撮ったら、不気味になりました。今朝の我が家。農のある庭を目指している為、手前は畑です。ネギがピョンと出てます。美しい方の氷柱写真。大阪行きかな。あの中に人がたくさん乗っていると思うと、不思議な気持ちになります。無事に到着されますように。...
田舎の古民家に住んでいると、「売ってくれ」とか「買わへんか」と言って訪ねてくる人が多いです。先日は、京都から来たという不用品回収の人が来ました。目的はとうちゃんのトラクターでした。まだ使ってるしと言ってお断りしましたが、ボロボロになったブルーシートを被せていると不用品に見えるのでしょうか。雪が降るとこの有様で、雪がボロを隠してくれて私の被写体となりました。明日にでも丈夫なシートに替えておきますね(^...
ちょっと雪が積もったので、今年もニコニコ雪だるまちゃん作りに勤しみました(^^)/今年は雑な作りの小ぶりな雪だるまちゃんです。唐辛子の唇がひん曲がってしまいましたね。目は、赤いじゃがいものちっちゃいのを半分に切りました。途中でお隣の奥さんに、目撃されてしまいました。私のニコニコは威力を伝播して、奥さんもニコニコになりました。童心に帰るというか、作らなくてはいけないという義務感みたいなものが、ふつふつと...
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします穏やかな良い年にしたいです...
雪で倒れたメドーセージを写していたらカメラを雪の中に落としてしまいました。これは水引草の枯葉レンズは雪まみれで、これ以降の写真は水気でぼやけています。これは枯れ尾花大した素材が無いのだから、無理にアップしなくても…と思いましたが、荒れ放題の庭が、ちょこっと雪で飾られて綺麗やったよと、誰かに伝えたくて。見てくれてありがとう(^^)...
夜半の雪が少し積もっていました。今シーズン初の雪は、ちょっとうれしい。庭から一歩も出ずに撮った写真ばかり。こんな手抜きを人に見てもらうのは申し訳ないと思いつつ、次回も続く…...
ふきのとうを撮りました。この蕗は、大きな蕗で、繁殖力大です。ふきのとうも大きいです。ピントが合っていませんが、美味しそうなので載せました。歯ブラシの上に滴、みたいです。大きいので、天ぷらにしても大きいです。山蕗のふきのとうはまだ出ていません。冷え込んだり3月4月並に気温が高かったりと、冬のめりはりが無い気候ですが、ふきのうとうに積もった雪が融けかけていると何だか、郷愁を覚える年頃になりました。...
何か面白いものは?と、前栽の庭に。鳥の食べ残し発見!私の足跡も。山椒の枝。陶器のテーブルと椅子。動物の足跡。チョウセンイタチかアライグマか猫か。猫にしては大きいかな。昨晩は寒くて眠れなかったです。引き戸が固くて閉まらなくて階段から吹き込む冷気が霊気みたいに感じられました。実は出るんです、うちの階段は。隣の部屋に住む長男は、徹夜仕事で帰って来ないし、とうちゃんは母屋で寝てるし、ひとりっきりで隠居に寝...
雪が少し積もりました。子供たちを乗せていた大五郎(^^)今は、荷物運搬用に使ってます。古い家は、雪が積もるときだけ美しくなります。座敷の引き戸に映す。ETV日曜美術館で、ニューヨークの伝説の写真家ソール・ライターを放映していました。数年前に亡くなられた写真家ですが、「人生で大切なのは、何を捨てるかということ」という持論で、名声に拘らない生き方からの写真を見て、とても気になりました。「神秘的なことは、馴染...
夜半から降り出した雪が少し積もりました。ちょっと体調が悪くて、おとなしくじっとしている間にきれいな雪が融けてしまいました。家の庭には写したいものが無くて、おとなりの花に出張しました。毎冬に鮮やかに咲くさざんか。しべの滴が凍っていました。どうも露出が間違っていたらしくて、明るい絵になってしまいました。もっと深い赤なのですが…・無理にコントラストを下げたので、色味が全然変わっています。なんかうまくいか...