fc2ブログ

Entries

時雨のネックレス

時雨れることが多い琵琶湖湖西地方。こういう時は、滴はつきやすいです(^^)11月になると蜘蛛の巣張りもちょっと落ち着いてきたみたい。顔に蜘蛛の巣がかかる回数が減りました。「秋空から、時雨のネックレスをプレゼントされたよ(^^)」...

毎朝のこと

朝夕、涼しくなってきたこの時期には、毎朝、蜘蛛の巣に引っかかります。ベリッと音がするくらいにしっかりとした蜘蛛の巣です。気をつけて通っているつもりですが、罠は何重にもしかけられているから、ひとつ切り抜けられても直ぐに次の罠に引っかかってしまうのです。自分の庭ですらこんなに簡単にやられちゃうのですから、インターネットの巧妙な罠の中では、ね、^_^;;;昨日、私の憧れの人、左官挾土秀平さんと、大好きな歌手宮...

蜘蛛の巣

蜘蛛の巣の回折格子。庭が蜘蛛の巣団地になってしまいました。通り道にも通せんぼするように立派な蜘蛛の巣がかかっていました。半日通らなかっただけなんですが、気をつけなくては、まともに顔にかかってしまいます。わざとぼかしてみました。こちらはゆりかご系の蜘蛛の巣。毎日、暑いです。この暑さでかどうか、体中が痒くて、ぶつぶつだらけになりました。特に背中がひどいので、お医者さんに行ってきました。一目見て、「何か...

蜘蛛の巣

前栽の掃除をしていたら、蜘蛛の巣が西日で輝いていました。掃除は一時中断、暫し撮影タイム(^^)この夏は、全然遊べなくて、こんなに写真を撮らないことはありませんでした。いつもならパソコンにたまる写真フォルダの中味も、スカスカです。年をとったら、もっと余裕ができると思っていたけど、年々歳々、忙しくなるのはどういうことなんでしょう?今日は、いよいよお盆も終わり。おしょらいさんは、あの世へお帰りになります。私...

一枚

庭のもみじです。全部落葉するまで、このままで。ホトトギスの実。ホトトギスの葉。毎日時雨れる琵琶湖の湖西。庭が乾く間もありません。写真の素材もなくなりつつあります。文章の行間を読む様な、そんな気分で寂しい庭と話しをしています。...

滴と蜘蛛の巣

庭にできた叢を刈る前に、蜘蛛の編み込みを探してみました。蜘蛛の糸につかまった雨露は、ひととき賑やかな輝きを見せてくれました。...

蜘蛛の巣の雨滴 4

色調を私好みにしてみました。蜘蛛の巣の雨滴シリーズは、今日で終わりです。今回は雨粒が小さかったので、蜘蛛の糸にひっかかりやすかったのでしょう。今度はいつ出会えるかな。...

蜘蛛の巣の雨滴 3

蜘蛛の巣は、大概ややこしいところに巣食っているから、この蜘蛛の巣を撮った時も、背中を山茶花の茂みにつけていました。なので、ぐっしょり背中を濡らしてしまいました。...

蜘蛛の巣の雨滴 2

今日の写真はピンクのパステル系です。小糠雨の空が優しく写りました。今日一日が、幸せな気持ちでありますように。...

蜘蛛の巣の雨滴 1

前栽の中は蜘蛛の巣だらけになっていて、そのどれにも小さな滴がついていました。同じ様な写真になりますが、少し続けます。...

Appendix

プロフィール

nion

Author:nion
「水は宇宙の似姿」
草花の雫からびわ湖まで
「水」について感じた事を写します。
フィールドは主にびわ湖の湖西
最近は殆ど家の庭で撮っています。
たまにアート・デザインについても語ります。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR