パチパチ!拍手!洗濯物を取り込んでいたら聞こえてきた、拍手の音。ラッパ水仙の芽。パソコン本体及び周辺機器が古くなってきた。ネットの速度が遅くなって、ついに途中で止まることに・・・ルーターを買い替えたら済むことだったのだけど、それがなかなかできなくて、昨日やっとできた。近くにヤマダ電機とジョーシンがあって、ヤマダ電機に行ったら、シャッターが閉まっていた。それでジョーシンでさんざんいろいろなルータと睨...
大文字山(如意ケ岳)麓の中を通過中(携帯写真を加工しました。)...
湖西バイパスを通るときいつも感じるつまらなさ。多くの人が利用するバイパスだが私は使う事が滅多にない。バイパスから迷惑を被るが、恩恵はあまり無い。雪の日曜日、滅多に通らないバイパスを走ったとき恩恵を受けようと、この風景を撮って遊んでみた。(湖西バイパスは琵琶湖西岸を南北に走るバイパス道路です。)(携帯写真を加工しました。)...
ミントのケース陶器のお皿当ブログにお越し下さる皆様、拍手コメントを下さるお友達、ありがとうございます(^^)とてもうれしいです!いろいろあってなかなか皆様のところへは伺えません。明日あさってまでにブログ巡りが再開できたらいいのですが・・・投稿は続けていきますので、お越し下さいね。...
お日さんが天高く昇ると家のあちこちから賑やかな音が鳴り出す。「ドシャ!」「ジャーーーーーー」「ドン!」「トン・・・トン・・・」この日は、「ドシャ!」と「ジャーーーーーー」のセッションだった。...
- @
- 2012-02-24
- 雪
- トラックバック : 0
支えを探る手年老いた親達の手もこうして私を求めてくる。小さな汗ばんだ手と繋いでいた頃は、明るく楽しかったけれど・・・...
雪や霜にあたって枯れてしまう植物と雪の中でも生き生きと成長する植物の違いはどこにあるのだろうか...
eye滋賀県大津市の比叡山麓にある日吉大社のお祭り「山王祭」で着られる衣裳。(お邪魔したお宅に飾ってあるのを撮らせてもらいました。)(ぶれぶれです。)高橋大輔さんのバンクーバーオリンピックSP曲がcobaさんの「eye」だった。以前cobaさんの生演奏を聴いて圧倒されてしまったことがある。そのcobaさんの音楽で高橋大輔さんが演技したので「大ちゃん、やるね!」と魅入ってしまった。龍の目を見たとき、それを思い出した。...
立ち枯れの菊の花。水仙の花の横に義父が植えた菊の花がある。荒れ放題の畑が一層さびしく感じる花の佇まいかな。...
1本だけの水仙荒れ放題の畑に年末からずっと水仙が1本咲き続けている。あまりの荒れ方にため息がでてしまうのだけど、そんなの関係ないよとでも言いたげに寒空に立ち続けているから「それでは」と敬意を込めて写真を撮った。...