fc2ブログ

Entries

上賀茂神社の神馬

京都、上賀茂神社の神馬「神山号」です。人参を食べてます。幼い子達に大人気です。まだおむつがとれていない男の子が、興奮して跳ぶように走ってきました。その姿を見て、歩き始めたばかりの長男を連れてきたことを思い出しました。神社の芝生の上を、よたよた歩いていた子は、いまや30歳です。月日の経つのは・・・上賀茂神社では、毎第4日曜日に、てづくり市が開催されます。たくさんの出店があり、とても賑わいます。写真を...

Mother Lake

琵琶湖浜大津のシリーズ最後です。琵琶湖学習船「うみのこ」と、鵜です。カメラで追いきれなかったゆりかもめ。私と同じく、ゆりかもめを撮っていたカップルです。なぜか、ゆりかもめにつきまとわれていました。何かおいしいものをもっていたのかな。カップルもかもめも、からだが丸くなってるよ。日が落ちて寒いもんね。浜大津名物のがちょうです。ガァガァと1羽でもうるさかったです。付かず離れずの距離間で泳いでいました。い...

かもめが 4

そんなに見つめんといて欲しいです。ダブルで見つめられたら、照れくさいです。見つめてくれたので、お礼にふたりを円窓に入れました(^^)船の中から見ているみたいにしてみました。琵琶湖の観光船「ミシガン」と。黄昏時にもの思うのは、哀しい雰囲気がでますね。それとも、お腹減ったなぁ、かな。新カメラにまだ馴れていなくて、もたもたしてます。いい加減、もう馴れてもいい筈なんやけど。...

かもめが 3

かもめが翔んだ〜♪琵琶湖にいるかもめは、朝になると京都の鴨川に飛んでいって夜、寝に帰ってくると言われています。でも、こうして京都へは行かずに、琵琶湖にとどまっている子も多いみたいですね。...

かもめが 2

カメラで追いきれずに、しっぽだけです。もうちょっと入れたかったなぁと思います。下手くそながら、厚かましく堂々のアップです。イケメン(♂だと思いたい)に見つめられる私。傍にずっと年配の男性が大きなレンズを構えておられたのですが写真を撮っている様子でもなく、かもめに背を向けていて、何をしているのか不思議でした。その人が、私に「かもめ、もっとたくさん集めたろか?」と言いました。私はすぐに、「いえ、いいです...

かもめが 1

「・・・・・」この時の私の姿と、多分だぶっていると思います。「君の気持ちが、よっくわかるよ。」この子を撮る前に、1時間程、仕事に関わる人と話しをしていたのですが、日頃の疲れがたまっていたせいか、胸がキュウッと痛いのを我慢してお話ししてました。痛みが消えてから、「さぁ、写真を!」とロッテリアのドアを開けた瞬間、琵琶湖からの風が勢いよくぶつかってきたので、少しひるみました.でも、ここで引き下がっては、...

デルフィニウム

この花も、昨日の記事と同じで5月に撮っています。青い花は大好きです。水色が好きだから。でも、ほんというと、もっと小さい青い花が好きです。野にたくさん咲く、ほらっ、あの青い花です。別名「星の瞳」です。うちの畑では、今年はまだみていません。「星の瞳」が咲くと、春だなぁって思うのです。デルフィニウムの記事なのに「星の瞳」のはなしになっちゃいました(^_^;)おとつい昨日(時間感覚がおかしくなってます(^^;; )、...

去年の5月の花

デージーの花何となく撮った花です。いつもなら何枚も角度を変えて撮りますが、この花はこれ1枚だけです。あまり好きじゃなかったのかもしれません。だから、撮り方に工夫が無いですね。今見たら、ホッとする花だなと思います。その時その時の気持ちで、花への感じ方も変わってくるんだなと思いました。...

火炎葛で遊んだ

水生植物園で拾ってきたカエンカズラの落花で遊んでみました。トイカメラ風の設定です。この花びらを拾ったあと、振り返ったら、職員さんが箒で、落花を掃いておられました。落ちた花びらを持って帰ったらあかんかったやろか(・・?)...

ドラム缶の氷

ドラム缶の上に溜まった雨水が、凍りました。こんなの何が面白いと思うのか、自分でも変だなと思います。...

Appendix

プロフィール

nion

Author:nion
「水は宇宙の似姿」
草花の雫からびわ湖まで
「水」について感じた事を写します。
フィールドは主にびわ湖の湖西
最近は殆ど家の庭で撮っています。
たまにアート・デザインについても語ります。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR