fc2ブログ

Entries

ダリア

原色が多いダリアですが、パステルトーンが気に入って、ダリアのお芋3色セットを冬の間に買いました。そのうち2色が消えてしまい、この色が残りました。今現在、すっかり開花していますが、白い花でした。半透明感と艶感、形が、551蓬莱の豚まんに似ていると思いました(^^;)...

アカメガシワの滴

子供の頃、おじの香港みやげに、ビーズのハンドバッグを貰ったことがあります。黒いビーズとピンク系のビーズで織られた花柄でした。とてもきれいで嬉しかったのですが、使い道がわからなくて、結局眺めるだけでした。そんな思い出が浮かんだ、アカメガシワの滴でした。水滴だけの写真だから、アカメガシワか何かわかんないですね(^^;)...

吊るし柿

竹竿の先で挟んで枝を折る段階で、渋柿の何個かが逃亡を謀り、屋根の上と垣根の中に逃げ込んでしまいました。惜しい事をしました。テレビマンガ、ドラゴンゴールを見ながら作業しました。悟空が、魔人ブウを相手に、スーパーサイア人を超えた、またそのスーパーサイア人を超えたスーパーサイア人になるのを見て柿にもパワーがみなぎる思いがしました(^^;)合計30個ありました。ドラゴンボールからワンピースにちょっとかかるまで...

エノコログサの滴

大きな粒の中に、小さな粒々が入りました(^^)大きな粒の周りには、小さな粒ができていません。こういう力関係ができるのが面白いなと思います。穂にもう少し雫がついていたら言うことなしなんですが。ツブツブ度が足りませんね。一部を拡大したのが、下の写真です。雫が、みの虫状態にひっついていました。こんなものを見つけて喜ぶ私です。左に隠れているのは、アザミウマかな?ハスの花を撮ると邪魔をする黒い虫です。これは、夕...

セイタカアワダチソウ

朝日のセイタカアワダチソウ。これは、夕陽のセイタカアワダチソウです。...

カタバミの滴

虫食いの穴にも雫が(^^)つぶつぶがいっぱい…これ、葉っぱだから見るに耐えられますが、虫や動物についていたら、ちょっと背中がムズムズしそうです。...

イヌタデの朝露

赤まんまやね、まさに。これと下は、前日の夕方のイヌタデです。夕方の光もいいですね。今日から、畑の朝露シリーズを始めます。当分の間、朝露です(^^;)...

ずっと一緒

8月25日の写真です。福井県の杉津(すいづ)PAの展望台にありました。恋人の聖地だとか。いずこかの美沙ちゃんと聡君、ずっと一緒にいられたらいいね。ずっと一緒?にーさん、小指が…(^^;)杉津PAから見た風景です。当ドライブ初の海が見えました。海を見晴らすっていいもんですね。福井県に行ったんですよ。こしひかりのふるさとです。(車窓から)平野には、鉄塔が多かったです。芽が出たばかりのそば畑もたくさん見られました...

ぷかり

8月25日に行った三国港で写した写真を加工しました。...

朝の光

朝日を迎える時間が遅くなり寝坊の私でも、朝の光を写すことができるようになりました。勿論、お出かけして写すのではなくて、家の庭でのことですが(^^;)枯れ蓮。巨峰の葉っぱです。...

Appendix

プロフィール

nion

Author:nion
「水は宇宙の似姿」
草花の雫からびわ湖まで
「水」について感じた事を写します。
フィールドは主にびわ湖の湖西
最近は殆ど家の庭で撮っています。
たまにアート・デザインについても語ります。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR