パンジーです。久し振りに写真を撮りました。秋に、売れ残りのパンジーを、4株100円で5袋買いました。あと、ナデシコとスィートアリッサムも沢山買い、庭の通り道に植えました。冬の陽は低くて、少ない日照時間でポツポツと花を咲かせてくれています。花好きの義父が庭を見て楽しんでくれたらなと植えました。でも、もう義父が庭に降り立つこともないだろうとも思っていました。今では身も軽くなって、「うつくしいな〜」と言...
工房の隅っこに置いた古いりんごの木箱に並べています。お酒の瓶や化粧品の瓶とちがい、おしゃれではなく実用的な形ですね。この瓶類が「用の美」に昇華するかどうかはわかりません。でも、そこに彼(息子)流の価値観があるんだなと思います。...
息子のコレクションです。日常的に使われている容器ばかり。栄養ドリンクとかごま油、薬品、油絵のオイル等の瓶が並んでいます。...
落花が、木漏れ日を受けていました。陽が射さないと寂しい色になりました。今年の4月に母と行った京都府立植物園で撮りました。これを撮っている間、車椅子の母を放置状態でした(^^;)来年も行けるかな。...
つばきの季節も終わりになる4月に撮りました。高貴な印象を受けましたが、白を高貴に撮ることが出来ませんでした。ハイキーにしたら、明るく笑っているみたいに見える、かな(^^)...
かわいらしい花ですが…。上の花と同じ木で、枝についたまま枯れていました。在庫をアップしています。乏しくなってきたので、ちょぴっとずつ出していきます(^^;)...
ミニバラが荒れた花壇で2輪咲いていました。寒さに当たったせいか、色に深みがありました。...
10月24日に撮った写真です。草が生い茂った畑に1本伸びていたノゲシです。予約投稿のみで、訪問が叶いませんでしたがその間も、お越し下さいましてありがとうございました。ぼちぼちと再開致します。写真を撮る時間を持てませんでしたので、ストック写真から。...
叔母が供えてくれた仏花の中にレースフラワーがありました。てすさびに撮ってみました。にんじんや芹の花と同じですね。...
ドライブ先の大原で綿の実を購入しました。すると湧き上る「リース作りたい」気持ち。以前から使い回ししているあけびのリースに綿をつけてみました。4つでは様にならなくて…。家の周りで、月桂樹と千両、杉、すだちの実、エキナセアの枯れ花と去年植物園で拾った木の実をひっつけてみました。こら、あかん…。散漫でまとまりの無いリースになりました(^^;)第一、千両って、お正月みたいだし…。そやけど、くまちゃんが笑ってるし、...