fc2ブログ

Entries

畑で

結球できなかった白菜を見下ろしていたら、クラクラして来ました。何か異様で食べ物とは思えないです。そんなイメージ。だけど、地面を撫でる風は、春の風に変わっていました。...

胞子のう

庭掃除をしていたら、苔の胞子のうが美しく出そろっていました。プシュプシュと水を吹きかけたりして…。何種類かの苔が生えています。でも、名前ははっきりとわかりません。掃除をまめにして、面積を広げていきたいと思います。...

椿一輪

裏の垣根の椿です。しべの元がほんのり赤くそまって、和菓子のようでした。...

紅梅

静原の里で見かける紅梅です。京都へ通う道々、慰められています。電柵があるので近くへは寄れなかったです。きれいに刈り込まれた畦の法面に植えられていました。...

白梅

高台にあるお隣の梅を見上げています。例年より咲くのが早い気がします。受粉できるのでしょうか、心配です。電線がたくさん入り込みましたが、消しました。...

チュウリップで遊んだ 2014 #3

チュウリップで遊んだシリーズ、最後です。おばさんですけど、こういう絵もたまに考えます (≧▽≦)b(チュウリップの正しいスペルは、tulipです。)クリックすると幅1000pixelになります。...

チュウリップで遊んだ 2014 #2

これはひょっとしたら、以前にも使った写真かもしれません(^^;;少し付け加えたので、新たにアップしました。...

チュウリップで遊んだ 2014 #1

またまた写真ストックがなくなりました。一昨年に遊びで作ったグラフィックを、明後日までアップいたします((ノ(_ _ ノ)ヨロシク...

2月の和邇浜 2

強い風が頭の中まで吹き込んで来るようで、カメラを持つ手も揺れてしまいました。前回来た時はマガモがたくさんいましたが、同じ場所で風に向かって整列している鴨さん達、あなた達はだれ?くちばしの先が黄色が特徴のカルガモでした。カルガモというと、かわいいお引っ越しがニュースになりますが、こんなに厳しい姿も見せてくれました。(鳥ミングしてます。)...

2月の和邇浜 1

車を走らせていたら、北の空が白く雪が降っているように見えました。琵琶湖上には、何となく虹色が見えるようで、それを確認するべしと仕事を納品する前に、寄り道してしまいました。いつもの和邇川河口です。やはり虹がでているようでした。雪粒に光があたって虹色になったのでしょうか。...

Appendix

プロフィール

nion

Author:nion
「水は宇宙の似姿」
草花の雫からびわ湖まで
「水」について感じた事を写します。
フィールドは主にびわ湖の湖西
最近は殆ど家の庭で撮っています。
たまにアート・デザインについても語ります。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR