雪花詰草(セッカツメクサ)の花の中心部です。白花赤詰草(シロバナアカツメクサ)というのが別名ですが、白くて赤いというのも変だし。庭にいつの間にか入ってきたこの花は、花が大きくて美しいので刈らずに残してあります。これはよく見られる白詰草です。この草も庭に自然と生えてきて、はびこっています。ちょっと邪魔になってきたので、今日か明日にでも刈ります。あ、アリのけっつ!(≥▽≤)...
私の機材は上等ではないので、スキッと撮れないのですが、老眼には見えない水滴を写せるとものすごく得をした気分になります(^^)...
カラッカラの地面に慈雨。植えているものも、草も、伸び放題になりました。そんな繁みの中から、顔を出したドクダミガールさんでした(^^)...
タイムトンネルをくぐります。やっぱりやめとこ…。(昼咲き月見草の花の中で)毎日、多事繁忙、何かしらへまをやらかします。ブログにもゆっくりと向かうことができなくて。...
お隣の畑に、賑やかな一角がありました。それが青空にとても映えて、車で横を通る度に「撮ってぇ〜」って言われているみたいで(^^;;...
昨日の続き、京都大原の風景です。川沿いの道は、軽トラの轍が続きます。ほんま、青いなぁ。右奥にある三千院方面も、新緑が美しい。川面もさわやかで。足撮りも軽く。轍のクローバー。脇の畑には、高畝の黒マルチにキュウリとリーフレタスが植えられていました。ここの畑作業は、いつ見ても手間をかけられていて、がっしりしています。来月には、収穫が始まることでしょう。さてと、いい気分になったところで、いざ、帰ります。...
母の元からの帰り道、京都大原里の駅に久々に寄り、賀茂のトマトを購入後、少しだけ辺りをさんぽしました。いつものくるみの木を目指します。青いなぁ(^^)昨日、実家の台所の整理を少ししました。懐かしい道具もでてきて、家族でワイワイと過ごした幼い時間を思い出しました。母が手にして、家族の為に料理をしてくれた道具を、ぽいぽいと袋に入れていたら、なんだか切なくなってきて、泣きそうになりました。一度にはできないから...
バレエのチュチュみたいな花。矢車菊の中でも、特に華やかです。日の丸構図で写してみましたが…(^^;;ひとつひとつの花を見たらとてもきれいなのだけど、株全体を見たら、あまり美しくない。背が高過ぎるのと、花数が少ない、草姿が間延びしているから。この花は、摘んで飾る方が美しさがひきたつような気がします。...
こんなドレスがあったら着てみたいと思います。ちゃんとお化粧して、ハイヒールはいて。そんな妄想中の私はモデル体型(^◇^;)年代は40代でお願いしますね。通信販売で服を買うせいか、カタログがよく届きます。何か欲しいものは…「このモデルさんの体型が欲しいな」とか言いながら見ている私です。巨大矢車菊を上から撮れる身長、せめてあと10センチ!!(≧∀≦)...
畑に矢車菊を植えたら、栄養が良過ぎて、巨大化してしまいました。花が大きいのはいいのですが、背も高くて、150センチ未満の私と同じ位。写真を撮りにくいです(^^;;昨日は、日中洗濯おばさんをしました。8キロの洗濯機で7回。 普段もの1回 作業着3回 毛布8枚で3回3時頃取り込んで畳んでいたら、何か体調がおかしい。微熱がでてました。がんばり過ぎました。途中、PCを使用中、ファンがものすごい音を出しました。PC...