とうちゃんの畑に行ったら、採り忘れの春菊の花が咲いていました。黄色のぼかしがとてもきれいだと思ったので、摘んできました。色々な花器に入れては、どれがいいかなと楽しんでいたのですが、手が春菊くさくなってしまいました(^^;;;;;4月になってからも春菊の種を蒔きました。サラダで楽しめそうです。...
昨秋に植えたオーニソガラムヌータンスの花が咲きました。地味だけど雫はきれいです。ガラスの花とも言われてます。田舎の庭には似合わないおされなおはなでした(^^;;;こんな感じに飾って見ました。...
もう花は終わったのですが、まだアップしていなかったので。山の田んぼの土手に生えているぼけを植え替えて20年以上になります。先日、カボチャを植えに山田に行ったら、あちこちの土手に赤く咲いていました。山田なので気温が低いからでしょうか、まだきれいに咲いています。耕作する人が減ってしまって荒れた田んぼが多い中、反対に土手は賑やかで、花や山菜が謳歌していました。こんな感じに生けてみました。...
今年もこぼれ種で忘れな草がたくさん咲きました。通り道がブルーに染まりました。...
本日より、「第21回 ふれあい鯉のぼり祭り真野」が始まります。小学校、幼稚園、中学校、自治会、地域で活動しているグループ、事業所等が鯉のぼりをそれぞれ手作りしました。全部で100匹泳ぎます。是非、見に来て下さい。期日 4月21日(土)〜5月11日(金)場所 滋賀県大津市真野 真野川堤防 本日はオープニングで、みんなで鯉のぼりをあげます。...
ずっと畑に植えていたいちごでしたが、アリとの競争に負けてしまったので、昨年は植木鉢で栽培していました。今年は、植木鉢から伸びたランナーを放置栽培です。踏んづけられてもしぶとく生きています。実ができても、地面だからやっぱりアリと競争でしょうね。どれだけ採れるか、酸っぱいのがヨーグルトの友になれるか、楽しみです。...
園芸品種も野生の花も一緒くたのわたしの庭。タンポポも花盛りです。黄色い花は気分を明るくさせるので、大歓迎です。俯瞰して。虫瞰かな?これは大原のタンポポ。これは去年の写真です。シベのアップです。...
はこべとほとけのざです。つぼみがかわいいです。なずなと背景の青いのは星の瞳。数日のことで、この花たちが咲いていた辺りは、ふきの葉だらけになりました。地下茎でどんどん増えるので、減らすのに手間がかかります。久々に庭の花を撮りました。種類別にアップしていくと、数日分できそうです。その前に写真の整理をしなくちゃ(^^;;...
ポピーを2株、育ててみました。暖かくなってみるみる成長し、花を咲かせました。クレープペーパーの様な質感が面白いですね。しべもたくさん。でも、何より惹かれたのは、茎が奔放に曲がっていること。こんな感じに生けてみました。穴から潜望鏡の様に目を出している宇宙怪物みたいなイメージで(^0^)...
ムスカリには色々と種類がありますが、私はこの色あいに弱いです。大好きっていうことで。しべがおしゃれだな。縞模様のこんな感じのキャンディがあった様な。...