色が抜けた葉は、ミズタガラシという水辺の植物です。アブラナ科の白いかわいい花が咲きます。どこかの水辺で採ってきたものかと思っていたら、アクアリウム用に息子が買ったものでした。水槽から大きなプランターに植え替えて育てている、というか放任です。調べてみたら、クレソンと生態的に競合して、あまり見られなくなった植物だそうです。実は去年、同じプランターにクレソンの苗を植えたのですが、クレソンは育ちませんでし...
氷があまり張らない今冬。やっと薄いのが張りました。雨水を溜める深い樽はちょっと色が美しく無いので、ホワイトバランスを変えて撮ってみました。どうしてこういう模様ができるのか、氷を撮る度に頭の中で出来ていく過程を想像してみます。きっちりと同じ模様でないところもおもしろい。風等条件によって融通のきく法則性を水は持っているのかな。機材と技術があったらタイムラプスで撮ってみたいけど。無理か…(^^;;...
芽キャベツの葉にたまった滴が凍りました。どの氷を見ても面白くて、畑から出られない…。以前のように、連写することもなく、ゆっくりとパシャ……パシャ……。氷を堪能しました。...