セントジョーンズワートの朝露です。今日は大寒。暖かい大寒です。車での移動が多い為、コートの脱ぎ着が面倒です。なので、後座席に脱ぎっ放しです。それでも大丈夫なくらい、暖かい一月です。ホトケノザの朝露です。冬から春の畑の雑草としては、オオイヌノフグリ、ハコベと並んで繁茂の度合いが、ワーッです。色の無い冬景色では、ホトケノザのピンク色は、ありがたいです。白菜に落ちたホトケノザの花びら。アブラムシの大増殖...
朝露量産キャベツを写してみました。滴の中の気泡が3つ4つ。氷がまだ残っていました。私のカメラも映してる滴。先日、YouTubeで、地球から出発して宇宙の大きさを体感できる動画を見ました。口あんぐりものです。オリオン座のベテルギウスが超新星爆発の兆しらしいです。地球から642.5光年離れているから今見ているのは過去の光で実際には、もうとうに爆発していますよね。そしてキャベツの朝露銀河を写している私…。すごく自分が...
毎年、増えてくる矢車草。季節に関係なく途切れずに花が咲いています。来夏には、my畑が矢車草畑になりそうです。焦点せませま、私の機材ではこれが限界です。これも味のひとつやで〜(^^;;...
霜が降りてそれを写そうとしてその前に、ご飯を食べてからきっと、それくらいの時間なら、霜も解けずに待ってくれるでしょう。と、のんびりしてたら、解けてしまっていました。実際は老眼で見えないけど、一つ目さんがちゃんと朝露を見せてくれました。たくさん撮ったので、少しだけ続けます。...
きれい盛りをとうに過ぎた菊の花です。寒さを受けて、色が複雑になっていく、そこが美しいと思います。下の台は、昔の学校で使われていたような机です。雨ざらしで、脚もグラグラです。...
前記事のまま年越しをしてクリスマスツリーに「ありがたや」というコメントをいただきましたので、慌てて年賀状写真をそのままアップしました。これで無事、新年を迎えられましたかね?(≧▽≦)/♪♪本年もよろしくお願いします(^^)...