fc2ブログ

Entries

近江舞子 2

多分私の足跡。私の足跡を辿ってみる…波打ち際の水の形(ポンコツiPhone撮影)さざなみの最終形楽浪の志賀の大わだ淀むとも昔の人にまたも逢はめやも(柿本人麻呂)訳)楽浪(ささなみ)の志賀の<比良の>大わだよ、お前がどんなに淀んだとしても、ここで昔の人に、再びめぐり逢うことができようか、できはしない。(伊藤 博 著 「万葉集 一」)で き は し な い...

近江舞子 1

暖かかった昨日、近江舞子へちょっとドライブしました。白砂青松の浜。花崗岩が多いから白い大粒の砂です。沖島方面。カメラを忘れたので、今回もスマホです。...

霜活 2021の3

私の大の苦手、蝶みたいな霜がたくさんついていました。アメリカの、蝶が群がる木を思い起こしました。これは霜やで霜!って自分で納得させんと蝶にしか見えなくなるから困りました。...

霜活 2021の2

倒れた里芋の葉に霜がびっしりつきましたもう少し大きく撮りたいのですが、私のカメラとレンズではこれが限界です...

霜活 2021年の1

寒菊に着いた霜矢車菊真冬でも咲いてくれていて、供花に重宝していましたが、雪と霜であかんように生りました。苔白い葉牡丹赤い葉牡丹霜活とは、SNSにあげる霜を撮る活動のことです。後2回、続けます。...

氷の滴

南天についた滴が凍っていましたこんなにもたくさんのせてる重たそうです庭のあちこちで自生している南天我が家の難を転じてくれているのでしょうか...

バケツの氷中花

日本中が凍った朝100均のバケツの中を撮りました小さなバケツは底まで凍っていました繊維だけを残そうと水漬け実験中の枯れ紫陽花を撮りました久々の凍結で、倉庫の蛇口が壊れました。三日間水がでっぱなしだったようです。道理で何をするにしても水の出が悪かったんや。来月の水道代が怖いです。皆様のところでは被害はありませんでしたか?...

正月今津の浜で見つけた

昨年春にも撮った木影になると細い私の足雪は汚いものを隠してくれる帰途の車中から彩雲を見つけました。サングラス越しだとはっきりと見えたのですが。...

正月 今津の浜で

お正月二日に琵琶湖を北上、今津まで少しドライブしてきました。雲の量で、琵琶湖の水面はクルクルと色が変わりました。風も穏やかで、気持ちがいい…流石に琵琶湖を北上すると雪の量が多くなりました。親子連れが、雪で遊んでいる姿が可愛かったです。私も元旦に、親子で雪遊びしましたよ。いくつになっても、雪遊びは楽しいです。でもほどほどに…(^^)...

雪だるまちゃん2021

元旦早々の雪だるまづくり息子が手を出してきましたまゆげ 榊の葉目 赤いじゃがいもつけまつ毛 ひかげかずら口 にんじんイナバウアー(^^)...

Appendix

プロフィール

nion

Author:nion
「水は宇宙の似姿」
草花の雫からびわ湖まで
「水」について感じた事を写します。
フィールドは主にびわ湖の湖西
最近は殆ど家の庭で撮っています。
たまにアート・デザインについても語ります。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR