3月31日の写真です。いつもの氏神さんへ、のんびりとさんぽをしました。大好きな椿の落花に惹かれました。宮池の落花は桜の花びらをお供にしています。なんとはなしに、例年よりも花つきがまばらに感じたソメイヨシノです。それを「裏山のさんぽ」のチビmomoさんも感じておられたようで、飛騨の桜もさびしい花付きだったとのこと。「裏山のさんぽ」では、飛騨の桜をちょっと人とは違う視点で写しておられるので、ぜひ訪問してみて...
ムスカリの滴です。滴の中がよく見えるように部分拡大です。これも切り取り大です。花に付く滴は、私にとって一番のご馳走テーマです。小さすぎて見えない滴もカメラさんはちゃんととってくれます。こんなにいっぱい滴をくっつけて、かわいいと思うのです。黄砂のせいで、京都市内から比叡山と北山が消えた日、なんか不吉な嫌な気がしたけど、賀茂川にはお花見の人が大勢いて、賀茂街道は車でいっぱいでした。停滞していたものが動...