信楽焼のたぬきです。このたぬきは、実家の庭から連れ帰った物です。榊の木の下にいます。このたぬきさんも。通り道の脇に置いたので、通るたびに目が合います。2匹のたぬきの横に並んでいたカエルもつれてかえってきました。3匹とも庭に置いた瞬間に馴染んで、ずっとそこにいたみたいな顔しました。1枚目のたぬきさんは、実家の母みたいに出っぷりしていて、2枚目のたぬきさんは、剽軽なポーズで父親みたい。思わず、「両親を連れ...
菊の花、繚乱。菊科は、こんなに多彩。夕陽が当たりました。来季はもっと種類を増やそうと、スーパーの花束コーナーへ行って可愛い菊を買い、茎の下の方を切り取って挿木しています。こういうことをしては、用事を増やし、時間がないと焦っています。いいのか!私!...
朝露の季節になりました。庭にこしらえた家庭菜園のキャベツにたくさんついています。朝露を帯びるとキャベツも美味しくなります。ロサーノシャルロッテという美しい菊。求心力のある花です。西洋オダマキの葉にも付いてます。この力の入り具合の見とれてしまいます。以上、「水の森」恒例の朝露写真でした。久しぶりの投稿です。やっぱりPCからは管理画面が開かなくて、iPadだと開きます。でもiPadの調子が悪いので、これが壊れた...