
大きな粒の中に、小さな粒々が入りました(^^)
大きな粒の周りには、小さな粒ができていません。
こういう力関係ができるのが面白いなと思います。

穂にもう少し雫がついていたら言うことなしなんですが。
ツブツブ度が足りませんね。
一部を拡大したのが、下の写真です。

雫が、みの虫状態にひっついていました。
こんなものを見つけて喜ぶ私です。
左に隠れているのは、アザミウマかな?
ハスの花を撮ると邪魔をする黒い虫です。

これは、夕方の写真です。
上の影はイノコヅチで、下の影がエノコログサです。
前記事のセイタカアワダチソウもそうですが、
夏から放置していた畑で、あっという間に姿を現し、大きく育ちました。
後ろの葉っぱは、アカメガシワではないかなと思います。
荒れ地に侵入するパイオニアに思えました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト