fc2ブログ

Entries

キャベツの朝露

drop_18_11_7_1.jpg

朝露が美しい季節になりました。
キャベツの朝露を撮ってみました。



drop_18_11_7_2.jpg

このキャベツは、春蒔きで初夏に採った後の切り株から出て来た脇芽を
9月になってから挿し木して育てているものです。
結球できたら、家で食べる分には挿し木だけで毎年育てられそうですよ。
うまくいくかなぁ、楽しみ!


drop_18_11_7_4.jpg

これは夏に種まきした芽キャベツの葉ですが、
成長が遅れている株を、一旦茎と根の境で切ってしまい、
改めて挿し木したものです。
驚く程すぐに発根しました。



drop_18_11_7_5.jpg

比較の為に、根を切らないままの株と並べて植えてみましたが、
根を切って挿し木した方がよく成長しています。

(ちなみに、白菜も根を切って挿し木を試みています。)


drop_18_11_7_6.jpg

他に、私の大好きなディルも畑のあちこちで育っています。
これが無いと、サラダやピクルス等の味が物足りない気がします。
たくさん出て来たので、うれしいです。


tombo_18_11_7.jpg

これは何かというと、
写真を撮っている私の左腕に止まったとんぼです(^^)
とっさだったので、こんな写真になりました。





関連記事
スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

nion

Author:nion
「水は宇宙の似姿」
草花の雫からびわ湖まで
「水」について感じた事を写します。
フィールドは主にびわ湖の湖西
最近は殆ど家の庭で撮っています。
たまにアート・デザインについても語ります。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR