
園城寺の続きです。
園城寺の別所、微妙寺のお堂の前の手水鉢を覗きました。

苔に光があたっています。

クリックすると少し大きくなります。紅葉はまだまだで、かえでの葉は青々としています。
本格的な秋はまだ先のようです。

それでも、斜めからの陽射しが秋の色をしている気がします。
私は、なかなかひとりでこういう所に行けない性格で(アカンタレです。)
今回は長男が一緒でした。(長男の用事につき合わされた帰りです。)
長男と一緒に歩いていて、ふと気づく事がありました。
長男は、私が写真を撮りながら歩くのをせかす訳でもなく、
自分の見たいところへ先に行く訳でもなく
かと言って私を待ちくたびれている風でもなく、
ふんわりと付かず離れずにいました。
いつの間にか私は子供に守られる人になったんだなと思いました。
(でも、未だに彼の私への依存度の方がずっと大きいんですが。)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
手水鉢はさっと覗くことはあっても
この写真のような神秘さには気がつかんかったわぁ(拍手)
でもね、今朝はもっといい事が(^^ゞ
ふんわりのご長男、想像しただけで癒されちゃった!
なんか父ちゃんと重なるんやけど?
nionさ~ん、すごく羨ましいご家族に守られているんやね~
えっ?!「守っているんやん」だったかしら?
こちらの秋もまだまだ紅葉が見られません
山の彩を撮りたいとうずうずしています・・・・