fc2ブログ

Entries

けものみち

獣道


しばらく行っていなかった里山に行きました。

聞いてはいたものの、変わり果てた風景に絶句しました。
棚田で美しかった風景が鹿除けネットで覆われていたのです。

斜面は見事に草刈りがされていて
秋の花は殆ど見られませんでした。

そんな中で見つけたのが、獣が通るトンネルでした。


ashiato.jpg

農道には点々と鹿の足跡が残っていました。





ノコンギク

去年も咲いていた場所に
同じように野紺菊(多分)が咲き乱れていました。

一カ所だけ残されたお花畑でした。
ここの持ち主のおじさんにありがとうを言いたいです。



せんぶりが、草刈りされた中でつぼみをつけていたので
もう少し経ったらまた来てみようと思います。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

[C2027]

おはようございます^^
このけもの道は、トンネルになってるのですね!! なんか、ほら、トトロの住む木にたどりつく前、メイがこんなトンネルをぬけていきます。
この先に小さい家族がいたりして……ううん、たぬきが、食べ物をたくわえているのかも……。

自然がいろいろな形で、規制を加えられていくのは、悲しいですね。まして、なじみの場所ならなおさらのこと。
花の美しさが、何かの都合で捻じ曲げられることが、平穏や安全とイコールだとは、思いたくないね。
  • 2012-10-30 08:13
  • 茜紫
  • URL
  • 編集

[C2028] まぁ、里山の写真?!

あらっ、ここ昨日私が歩いた道じゃないかな?

そんな写真に驚き、nionさんには珍しい~
でも里山が近くにあるんだ?
ず~っと平野が広がっているのかと思っていましたから

そうそう花が残って咲いていると
思わず「ありがとう!」って思いますよね
昨日歩いた道も、「どうしてここも刈ったの?!」って
シロツメクサがまだいっぱい咲いていた道だったので・・・・

自然はほったらかしでは自然が守れず荒れていく
かといってあまり手が入っても・・・難しいです(-_-;)



  • 2012-10-30 10:29
  • wataboushi
  • URL
  • 編集

[C2029] 茜紫さま

おはようございます♪
私もこれをみつけたとき、メイちゃんを思い出しました。
こういうのは子供が好きだと思うので、
もっと大きな笹原で子供向け迷路なんか作ってたら喜ぶだろうなと思ったりしました。
真っ先に私が楽しむんですけどね。
茜紫さんがこの迷路を利用して下さったら、
私がトンネルの先でねずみの天ぷらを持ってお迎えしましょう。
実は私は狸なんです・・・。

獣とどのようにつき合うか、
電気柵で抑えるだけでは済まないようになってきているし
電気柵の中では樹皮への食害もでているし
バランスが崩れて起こる被害は様々です。
もっと人が山に入り、手を加えていくといいのですが
山にも山と里との境界にある耕作地にも手を入れる人がいなくなってしまいました。
我が家ですら山の田んぼは耕作放棄していますもの。

花の美しさには変わりがありませんが、
まわりの田んぼや柵を含めて見たら、なんとも暗い風景に見えた日でした。
なんとかせにゃと思います。

[C2030] wataboushi さま

おはようございます♪
そうですよ、ここはwataboushiさんが歩いた道と同じ里山の道です。
私の住んでいる琵琶湖の湖西は山が近いので、
耕作地は棚田になっている率が高いです。
ここでとれるお米は平野のお米とまたちがってとてもおいしいですよ。

wataboushiさんも経験されているように
合理的にすると野の花は刈り取られる運命ですよ。
以前通っていた池の周りはきれいに刈り取られてチェーンがつけられました。
汀の美しさがなくなってしまいましたよ。
美しさにたいする感覚が違うんですね。

園芸品種のお花は大切にされるけれど、
野の花は値打ちがないのか、十把一絡で草刈り機で刈られてしまいました。
もうちょっと待ってくれたらいいのに・・・と思います。
刈って欲しいタイミングがあって、
刈られた草の下にはリンドウやセンブリがつぼみをつけているので
その花が生かされるタイミングで草刈りをしてほしいと思う私でした。
今年は早い草刈りだったので電気柵との兼ね合いで一斉に刈られたのでしょう。
いろいろと都合がありますからね。

[C2032] こんばんは

そうですか 狸ですか?
ポンポコですね。
でも ねずみの天婦羅はご遠慮します。

電気柵もどちらが外でどちらが中か?
人間が中かも?
ポンポコは、外ですよ! ^^)
  • 2012-10-30 19:49
  • ごんごんごんぞう
  • URL
  • 編集

[C2034] ごんごんごんぞう さま

こんばんは♪
はい狸です。
ポンポコとは音はでません。
まだ修行が足りません。
ねずみの天婦羅がおいやでしたらお芋の天婦羅にしておきますよ。

ポンポコが外なら、私も外ですね。
ごんごんごんぞうさんも中に入りたかったら
ポンポコになって下さいね。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

nion

Author:nion
「水は宇宙の似姿」
草花の雫からびわ湖まで
「水」について感じた事を写します。
フィールドは主にびわ湖の湖西
最近は殆ど家の庭で撮っています。
たまにアート・デザインについても語ります。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR